出前講座
キャリア教育支援講座
対象学年 |
講座名 |
ねらい |
中学1年 |
<講座A> 「わたしは・・・です。」 |
中学生としての発達段階に応じた自己理解のきっかけを作り、また世の中の様々な職業を通しての生き方に気づき、理解する。 |
<講座B> 「働くということについて考える」 |
働くことの意義について整理し、将来の職業選択と学校生活での取り組みを関連づける。 |
|
中学 1~2年 |
<講座C> |
(1)職場体験の目的を理解する。 |
中学2年 |
<講座D> |
職場体験を振り返り、評価、まとめ、発表することで、体験から得たことを職業観・勤労観として定着させる。 |
中学 |
<講座E> |
日常生活で主要なマナーの意義と方法について学ぶ。 |
詳細はこちらからダウンロードできます
関連ファイル
- キャリア教育支援講座(出前)中学.pdf (126 kB)
対象学年 |
講座名 |
ねらい |
高校1年 |
<講座F> |
ワークシート(個人作業)による自己分析に取り組みながら過去・現在の自分に向き合い、積極的、具体的な将来像を描くきっかけとする。 |
高校 |
<講座G> |
就業体験先での自分の立場と目的に相応しい態度、 行動を理解し、現場で実行できるようにする。 |
高校2年 |
<講座H> |
就業体験を振り返り、評価、まとめ、発表を通して体験から得たことを理解し、職業観・勤労観として定着させる。 |
高校 |
<講座I> |
将来の進路と学校生活との関連付けや、職業理解、働く意義等の就業意識の啓発を目的とします。(マナー指導含む) |
関連ファイル
- キャリア教育支援講座(出前)高校.pdf (128 kB)
就職対策講座
・就職直前対策講座
講義と演習形式で「就職活動への動機づけ」「面接の基本マナー」について学びます。
◆対象:就職面接を控えた高校3年生
◆所要時間:50分~(応相談)
・就職内定者講座
講義と演習形式で、社会人としての心構えやビジネスマナーを実践的に学びます。入社を控え職業人としての意識を高め、職場適応を目指します。
◆対象:就職が内定した高校3年生
◆所要時間:約2時間