いしかわインターンシップフェス2020
「いしかわインターンシップフェス2020」については中止とさせていただくことにいたしました。
ご理解・ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「いしかわで働く」を体験しよう!
石川県内に事業所を置く企業約250社が出展し、夏季期間(主に8~9月頃)に開催されるインターンシッププログラムの説明を行います。
インターンシップに参加して企業を知ること、自己分析をして業界研究を早くから始めることは、就職活動に必須です。早い段階から興味のある業界・企業の情報収集を行い、就職活動を進めましょう。
関連ファイル
- いしかわインターンシップフェス2020チラシ.pdf (2.87MB)
※本イベントはISicaポイント付与対象イベントです。必ずISicaを持参してください。
※ISicaを忘れた場合、ポイントが付与されません。
発行対象者(石川県内高校を卒業した学生もしくは石川県出身の学生)でISicaを未発行の学生は、当日発行いたします。
※下記の交付申請書を事前にご記入のうえ、交付申請書と学生証を当日お持ちいただければ、スムーズに発行できます。
ISicaについては、こちらから
関連ファイル
- ISica交付申請書.pdf (168 kB)
- ISica交付申請書_記入例.pdf (388 kB)
【留学生の方へ】
留学生向けのインターンシップ説明会は、午前中に開催!
留学生で企業とのマッチングを希望する方はそちらにご参加ください!
留学生専用バスも運行します。
詳しくは「いしかわ外国人採用・就職サポートデスク」HPをご覧ください。
※いしかわインターンシップフェスにおいて、留学生はマッチングの対象となりません。
開催概要
【日時】
令和2年5月9日(土)13:00~16:30
【場所】
石川県産業展示館4号館(石川県金沢市袋畠町南193)
【対象】
主に2022年3月卒業予定の大学、大学院、短大、専門学校等の学生
1年生から気軽に参加OK!
【内容】
夏季期間(主に8~9月頃)に開催されるインターンシッププログラムの説明を行います。
【参加企業・団体】
約250の企業・団体が参加
【服装】
私服で参加OK
【駐車場】
自家用車でお越しの場合は、会場の駐車場をご利用ください。
駐車場は大変混み合いますので、できる限り公共交通機関及び無料バスをご利用くださるようお願いします。
【タイムスケジュール】
申込~当日までの流れ
①ジョブNAVI石川に会員登録
必要事項を入力すると、仮登録メールが届くのでURLから本登録を完了してください。
【注意】
大学のメールアドレスを推奨します。g-mail等は迷惑メールフォルダに入る恐れがあります。
既に会員の方は②へ
②「いしかわインターンシップフェス2020」に申込み(エントリー)
ログイン後申込みができます。③事前にプログラム内容を知ろう!
ジョブNAVI石川やジョブカフェ石川のHPから、参加企業一覧やプログラム内容をチェックして、企業研究をしよう!
※参加企業が確定次第、随時公開します。
④顔写真を登録のうえ、「学生情報シート」を6枚程度印刷
顔写真を登録するだけ!面倒な入力は一切必要なし!イベント申込み(エントリー)時に入力した情報がそのまま反映されるので、印刷し持参するだけでOK。当日の入場がスムーズになり、当日記入する手間も省けます。
★学生情報シートとは★
学生が自身をPRするために企業へ提出する書類で、インターンシップフェスに入場する際にも使用します。
※6枚のうち、1枚を入場用として受付で提出
(例年、記入コーナーおよびコピー機が混雑します)
関連ファイル
- 学生情報シート(サンプル).pdf (42.7 kB)
【顔写真登録方法】(カラー推奨)
1.「ジョブNAVI石川」にログイン
2.「いしかわインターンシップフェス2020」イベントページで、『ファイルを選択』をクリックし、画像を選択する。
3.『登録する』をクリックして登録完了 ※写真は何度でも変更・削除ができます。
↓
↓
【学生情報シート印刷方法】
「いしかわインターンシップフェス2020」イベントページで、『学生情報シートを表示する』ボタンをクリックし、印刷してください。
※「いしかわインターンシップフェス2020」へのエントリーが完了していなければ、「表示する」ボタンは表示されません。
フェス当日の流れ
いしかわインターンシップフェス2020では、3種類のインターンシップがあります。(1)通常プログラム・・・2日以上のインターンシッププログラム
事務局で学生1人につき1社マッチングします。
(2)1dayプログラム・・・1日のインターンシッププログラム
(3)石川県庁・・・フリータイムにガイダンス会場で説明を行います。
※(2)(3)は、事務局でマッチングを行わないので、企業の方に申込方法などを確認しよう。
① 学生情報シートを6枚程度持参して会場へ
学生情報シートを1枚受付に提出して入場してください。(スマホの画面の提示では入場できません)
② 気になる企業のブースへ行って説明を聞こう!
通常プログラムの場合:学生情報シートを企業の方へ提出しよう1dayプログラム等の場合:企業の方に申込方法などを確認しよう
※インターンシップに申し込んだ企業の情報(担当者の連絡先等)は、忘れないようにメモしておこう。
③ 帰る時は「希望企業リスト」を受付に提出!
通常プログラムへ参加を希望する場合は、希望企業リストに希望する企業を記載してください。マッチング率を高めるためにできるだけ多くの企業を記載しよう。
※通常プログラムを希望しない場合は提出不要
④ 5月25日(月)までにマッチング結果が送られてくるので確認しよう!
インターンシップ参加までの流れ
① インターンシップ参加企業の受入担当者に連絡しよう
連絡の際は「氏名・大学名」を名乗り、「受入日・場所・事前準備」を確認しよう※日程などが重なり、インターンシップへの参加をキャンセルする場合でも受入担当者へ必ず連絡してください。
※インターンシップの参加にあたっては、所属している大学等の就職支援窓口の指示に従いましょう(インターンシップ参加の報告や日報の提出を求められることなどがあります)
※万が一の場合に備えて、大学等に賠償保険の加入について確認しよう
② インターンシップ当日
企業によっては誓約書の記入を求められることがあるのでよく確認しておこう※誓約書とは、学生がインターンシップ参加に際し、企業と交わす約束の覚書のこと
大学等から日報の提出が求められている場合は忘れずに作成しよう
県外大学等に通う学生への交通費支援制度
「いしかわインターンシップフェス2020」に参加する県外大学等※の学生に、交通費を支援します!
※大学等とはインターンシップフェスに参加することができる、大学・大学院・短期大学・専門学校など。ただし、福井県、富山県にある大学等は除きます。
【対象】
石川県内において石川県が主催するインターンシップフェスに参加した、県外大学等に通う学生。
【助成内容】
1万円分の「旅行券」を支給します。(全国一律で1万円)
!事前申込必須!
(いしかわインターンシップフェス2020の事前申込とは別の申込が必要となります)
★申込はこちらから
【申込の流れ】
会場までのアクセス
金沢駅⇔会場 無料シャトルバスの運行について
金沢駅ー会場発着の無料シャトルバスを運行します。(事前申込み不要)
時刻表は下記をご覧ください。
県内各大学⇒会場 無料バスの運行について(往路のみ)
県内各大学⇒会場(産業展示館4号館)着の無料バスも運行します。(事前申込み不要・往路のみ)
お帰りは金沢駅行きのシャトルバスをご利用ください。
バス①金沢大学方面
バス②金沢学院大学方面
バス③金沢工業大学方面
バス④金城大学・石川県立大学方面
バス⑤金沢星稜大学方面
バス⑥北陸大学方面
バス⑦公立小松大学方面
※乗降場所はいずれも既存のバス停(北鉄バス)近くです。
※金沢工業大学(学内駐車場)等除く
※バスは黄色の観光バスとなります。
時刻表は下記をご覧ください。
お問合わせ先
ジョブカフェ石川 インターンシップ担当mail:internship@jobcafe-ishikawa.jp
TEL:076-235-4535